+6億
+19
説明
説明
Sendibleは、InstagramやFacebookなど複数のSNSをひとつの画面でまとめて管理できる、オールインワンのソーシャルメディア運用ツールです。投稿の自動予約、反応分析、チームとの共同作業、そしてAIを使ったキャプション作成まで、日々のSNS運用を効率化するための機能が充実しています。
特徴
1. Dashboard(ダッシュボード)
- Instagram、Facebook、X(旧Twitter)、LinkedIn、TikTok、Googleビジネスプロフィール、YouTubeなど、主要なSNSすべてに接続可能。1つのダッシュボードから複数のアカウントを安全かつスムーズに操作できます。
- 膨大な量のSNSコンテンツをタブを切り替えることなくまとめて作成・管理・公開可能。画像や記事をライブラリに保存して、将来の投稿にも簡単に再利用できます。
- SNS投稿を1件ずつ、またはまとめて一括で予約できます。ベストな時間帯に自動で投稿されるため、時間を節約しながらエンゲージメントを高められます。
- キャンペーンごとに投稿を整理・管理できる機能付き。色分けタグで進行状況や優先度をひと目で確認でき、混乱なくスムーズに運用できます。
複数のアカウントやクライアントの状況が一目でわかり、次に何をすべきかがすぐに把握できます。通知や進捗状況もリアルタイムで表示されるため、投稿ミスや対応漏れを防げます。
2. Social Media Scheduling(投稿スケジューリング)
- 投稿を1件ずつ、または一括でスケジュール可能。月単位・週単位・カスタムでのスケジューリングに対応し、どの曜日・時間に投稿するかも自由に設定できます。
- 投稿時間はAIにより最適化され、エンゲージメントが高くなりやすい時間帯を自動で提案。
- ドラッグ&ドロップでスケジュールを調整できるビジュアルカレンダー付き。
作業時間を短縮しながら、効果的なタイミングで投稿できるため、反応率がアップ。特に複数ブランドやクライアントを管理する場合に、投稿の抜け漏れや重複を防ぎやすくなります。
3. Content Management(コンテンツ管理)
- 画像・動画・記事などの投稿素材を一か所にまとめて保存・管理。ドラフト作成、テンプレートの再利用、チーム間での素材共有も可能です。
- ライブラリから直接素材を呼び出して投稿に使用でき、Canvaなどの外部サービスと連携して画像をその場で編集もOK。
- 投稿のステータス(下書き・承認待ち・公開済み)を一目で確認可能。
素材の整理や承認フローを一元化できるので、作成から投稿までの流れがスムーズになり、作業時間を大幅に短縮できます。
4. Analytics and Reporting(分析とレポート)
- 投稿ごとのエンゲージメント、フォロワーの増減、クリック数、シェア数など、SNSごとのパフォーマンスを詳細に確認できます。
- カスタムレポート機能で、クライアントや上司への報告資料を自動で作成可能。
- プラットフォーム別(例:Instagramのみ、Facebookのみなど)に絞って分析でき、戦略の最適化に役立ちます。
どの投稿がどれだけ効果的だったかを明確に把握でき、成果の出る投稿パターンが見つかります。報告資料作成の手間も削減でき、業務効率が大幅にアップします。
5. Team Collaboration(チームコラボレーション)
- チームメンバーごとに投稿の作成・編集・承認などの役割を細かく設定でき、タスクの割り振りも簡単。
- 投稿ごとにコメントを残してフィードバックができ、リアルタイムでのコラボレーションが可能。
- チーム用カレンダーで全員の作業状況を可視化し、重複や抜け漏れを防止。
- 特定のクライアントやブランドだけを担当するようにユーザーアクセスを制御可能。
チームでのSNS運用にありがちな連携ミスを防ぎ、各メンバーが自分の役割に集中できる環境をつくれます。特に代理店や多部署との連携に強みを発揮します。
6. AI Assist(AIアシスト)
- AIが自動でキャプション(投稿文)を生成。ブランドトーンに合わせた文体にカスタマイズ可能。
- 過去の投稿や人気トピックに基づいたハッシュタグや投稿の提案もしてくれるので、ネタ切れの心配がありません。
- 投稿内容のアイデア出しから文章作成までを効率化し、反応率の高いコンテンツ作成をサポートします。
SNS投稿にかかる頭を使う作業をAIが代行してくれるため、短時間で魅力的な投稿が完成します。特に多忙なマーケターや複数ブランドを運用する担当者にとって、大幅な時間短縮とクオリティ向上を実現できます。
7. Integrations(外部ツール連携)
- 主要なSNS(Instagram、Facebook、X(旧Twitter)、LinkedIn、TikTok、Googleビジネスプロフィール、YouTube)との連携
- CanvaやGoogle Drive、Dropbox、Slackなど外部ツールともスムーズに接続可能。
- RSSフィードを利用した自動投稿や、WordPressとの連携でブログ記事の拡散も簡単に行えます。
よく使うクラウドツールやSNSとまとめて連携できるので、日々の作業を効率化しながら、投稿のスピード・一貫性・精度を高めることができます。
具体的な活用例
- マーケティング会社: 複数のクライアントごとにSNSアカウントを分けて管理。投稿内容の作成・承認・スケジューリングをチームで分担しながら、レポートも自動生成することで業務効率が大幅に向上。
- 個人ブランド: Instagramで写真投稿、YouTubeで動画投稿を連携し、同じテーマやトーンで一貫性のあるコンテンツをAIとスケジューリング機能で自動発信。ブランドイメージを維持しながら運用時間も大幅に削減。
- 営業部門: 全国の支店や営業拠点ごとにキャンペーン情報をカスタマイズ。各地域に合わせたメッセージ・画像を投稿し、ローカルのニーズに合わせたプロモーションを実現。投稿は本部で一括管理・承認し、ブランドの一貫性も保ちながら柔軟に展開可能。
仕様
仕様
-
AI技術AIアシスタント
-
言語英語
-
対応デバイスPC, Tablet, Mobile
-
対応OSMacOS, WIndows
-
Copyright
-
Privacy Policy

料金プラン
© Sendible 2024 - All rights reserved
各プランで利用可能な機能詳細は、公式サイトをご確認ください